赴くままに

赴くままに

〜元製薬会社MRが青年海外協力隊でUgandaに行きます〜

通院リハビリ②(2019.9.10〜9.30)

昨日は通院リハビリの前半をお送りました。

gucchi0625.hatenablog.com

 

今日は通院リハビリの後半から完治証明書をもらうまでです。

 

 

 

術後12週目 (2019.9.10〜9.16)

 

1週間装具なしでの感想

 1週間装具なしで生活してみて、まだ歩くことにぎこちなさはありましたが、

基本的には大丈夫かなという感じでした。 

こわかったのは階段の下りです。

負傷の左足を軸にして、右足を次の階段に向かっておろすときに、左足首の固さを感じました。恐怖感もまだ残っているのかもしれません。

低い段差から少しずつ練習していこうと思いました。

 

術後12週目のリハビリ

基本的にはこれまでのリハビリと変わりありません。

1つ変化があったと言えば、超音波での治療がはじまりました。

ネットで見ていて私はやらないのかな〜と思っていたので、ようやくです!

超音波治療は、腱や靭帯を修復させる効果もあるようです。 

直接的になにかよくなったか、と聞かれると、

正直よくわからなかったのですが、きっとよくなっていたのでしょう!笑

癒着は少しとれたのかな、と思います。笑

 

術後13週目 (2019.9.17〜9.23)

 

階段

 

先週より階段の下降がスムーズになりました!!!

15cmくらいの階段もそうなのですが、リハビリ室にある20cmの段差もスムーズに!

リハの先生にも、「1週間でこんなに変わるんだね!」と驚かれました。

 

自主練頑張った甲斐がありました〜!!!笑

 

術後13週目のリハビリ 

 

リハビリ自体は変わらずです。

まだ片足カーフレイズは数㎝しか上がらないし、痛みがあります。

地道に自主トレ継続です!

 

術後14週目 (2019.9.24〜9.30)

 

術後14週目のリハビリ

 歩くのも比較的普通になりました!

まだ走ることはできないですが、、、

片足カーフレイズが連続20回できたら走り始めてよいそうです。

 

9月24日(火) 診断書をもらう

 

JICAにおいて怪我や病気になったときは、

診断書による完治の証明が非常に重要です。

 

 この診断書がないと受理されず、復帰できません。

 装具なしでももう歩けるし、日常生活に支障も基本的には支障がないので、

その旨記載頂き、健康管理課に送付しました。

 

9月26日(木) 診断書却下される

 

火曜日に送った診断書ですが・・・

受理されませんでした。

 

なぜなら、診断書に今後も術部の経過をみていく、と記載があったからです。

気になってはいた文言ではありましたが、先生にもう一度記載頼むのもなんだかな〜っだったので、そのまま提出したので、やっぱりという感じでした。 

でも個人的には、日常生活に支障がないと書いてあるからいいじゃないか!と思いましたが、

健康管理課の担当者から電話があり、

「スタッフの方からもいわれているのですが、きちんと直してから戻ってきてください」

とのことでした。

 

まぁ納得はしますが、無理しなければなんも問題ないですし、

明日から訓練復帰します!ではなくて受理されても最短で冬の訓練からしか参加できない。すべてが後手にまわって春からの訓練になったら、どうしたものか・・・

 

とモヤモヤしました。

 

9月27日(金) 再度診断書をもらう

 

ほんとうは翌週の火曜に受診日でしたが、診断書が受理されなかったことにモヤモヤしていました。笑

金曜日は担当医が再診日で、基本的に予約の患者さんのみ受け付けだったのですが、なにかあればいつでも来てください、ともいわれていたので、病院に向かいました。

 

流れを全部説明し、

『完治=治療はすべて終了し、今後治療の介入がない状態』ということが診断書でわからないといけない旨をお伝えし、

 

術部の状態も悪くなる傾向にないし、リハビリもひと段落している。

明日から全力ダッシュするわけでもないし、もう大丈夫でしょう!

ということで、改めて診断書もらいました。

 

この訂正版の診断書送付したら一発OKでした!

嫌な顔せず何度も診断書を書いてくれた担当医に感謝です!!

 

そのあとも何事もないのでこの日が通院最後の日になりました。

リハビリの予約もキャンセルし、

リハの先生にも御礼を言って、病院卒業しました。

 

まだ片足でのカーフレイズ(かかと上げ下げ)がうまくできなかったので、

この後も自宅で自主リハビリしました!